お知らせ

KOUGEI LOVERS

東京都による伝統工芸品のPRイベント「KOUGEI LOVERS」がKITTE丸の内で開催されます。

東京の伝統工芸品の展示、実演、製作体験及び物品販売に加え、能登半島地震からの復興を応援するため、被災地域の伝統工芸品の展示販売を行う「被災地応援フェア」が開催されます。

この機会に、世界に誇る日本の伝統工芸品をぜひご覧ください。

また、小学生を対象に、「こんな伝統工芸品があったら、自分で使ってみたい」と思うデザインを募集するコンテスト「あったらいいな!こんな伝統工芸品デザインコンテスト」の作品も募集開始となります。応募された作品は、11月に開催されるイベント内で展示され、表彰式が実施されます。都知事賞に選ばれた作品は、後日実際に伝統工芸士が製作しプレゼントされます。是非、ご応募くださいませ。

 

昨年の様子

7月 開催概要

会期令和7年7月9日(水)から同月13日(日)まで
時間【平日】午前11時から午後8時まで
【休日】午前11時から午後7時まで(※最終日は午後6時まで)
催事名KOUGEI LOVERS
会場KITTE1階アトリウム/地下1階東京シティアイパフォーマンスゾーン
※B1Fは12日(土)・13日(日)のみ/製作体験を実施
(千代田区丸の内二丁目7番2号)
主な内容職人技が詰まった商品の販売
伝統の職人技を間近で体感できる実演
職人に教わりながらチャレンジできる製作体験
伝統工芸品の魅力に迫る若手職人によるトークショー
被災地域の伝統工芸品の展示販売を行う被災地応援フェア
※詳細は東京都HPに順次掲載いたします。

製作体験「職人と一緒に伝統工芸品製作にチャレンジ」

事前体験受付はこちらの予約ページよりお願いいたします。こちらとは別に当日体験枠もご用意しております。

日程工芸品名内容体験費用(税込)開始時間
7月9日(水)江戸刺繍絹糸刺繍のブローチ・ヘアゴム・帯留め絹糸を使った刺繍体験(①ブローチ・ヘアゴムづくり ②帯留めづくり)①2,500円
②3,000円
①11:15 ②13:30 ③14:45 ④16:00 ⑤17:15
東京三味線三味線三味線をつくって奏でるチントンシャン8,000円①11:30 ②12:30 ③13:30 ④14:30 ⑤15:30 ⑥16:30 ⑦17:30
7月10日(木)江戸刺繍絹糸刺繍のブローチ・ヘアゴム・帯留め絹糸を使った刺繍体験(①ブローチ・ヘアゴムづくり ②帯留めづくり)①2,500円
②3,000円
①11:15 ②13:30 ③14:45 ④16:00 ⑤17:15
東京手描友禅トートバッグトートバッグに染め体験2,500円①11:15 ②12:15 ③13:15 ④14:15 ⑤15:15 ⑥16:15 ⑦17:15
7月11日(金)東京洋傘ミニ傘ミニ傘に好きな絵や文字を描く体験2,500円①11:30 ②12:30 ③13:30 ④15:00 ⑤16:00 ⑥17:00
東京手植ブラシ馬毛の手植えブラシ馬毛の手植え製作体験2,500円①11:15 ②13:30 ③14:45 ④16:00 ⑤17:15
7月12日(土)江戸手描提灯ミニ提灯ミニ提灯に江戸文字(1~2文字)の描き入れ体験3,500円
(オプションLEDライト別途+300円)
①11:30 ②13:00 ③14:30 ④16:00
東京手植ブラシ馬毛の手植えブラシ馬毛の手植え製作体験2,500円①11:15 ②13:30 ③14:45 ④16:00 ⑤17:15
江戸更紗ミニトートバッグミニトートバッグへの型染め体験2,800円①11:15 ②12:00 ③12:45 ④14:30 ⑤15:15 ⑥16:00 ⑦17:00
東京洋傘ミニ傘ミニ傘に好きな絵や文字を描く体験2,500円①11:15 ②12:15 ③13:15 ④14:15 ⑤15:15 ⑥16:15 ⑦17:15
東京三味線三味線三味線をつくって奏でるチントンシャン8,000円①11:15 ②12:15 ③13:15 ④14:15 ⑤15:15 ⑥16:15 ⑦17:15
江戸木版画手摺り木版画団扇手摺り木版画 団扇製作体験2,000円①11:30 ②13:00 ③14:00 ④15:00 ⑤16:00 ⑥17:00
加茂屏風秋田杉の組子秋田杉をつかった組子づくり2,000円①11:30 ②12:30 ③13:30 ④14:30 ⑤15:30 ⑥16:30 ⑦17:30
7月13日(日)東京三味線三味線三味線をつくって奏でるチントンシャン8,000円①11:15 ②12:15 ③13:15 ④14:15 ⑤15:15 ⑥16:15
加茂屏風秋田杉の組子秋田杉をつかった組子づくり2,000円①11:30 ②12:30 ③13:30 ④14:30 ⑤15:30 ⑥16:30
江戸刺繍絹糸刺繍のブローチ・ヘアゴム・帯留め絹糸を使った刺繍体験(①ブローチ・ヘアゴムづくり ②帯留めづくり)①2,500円
②3,000円
①11:15 ②13:30 ③14:45 ④16:00
東京仏壇銘木をつかったお箸とコースター①銘木をつかった組子コースターづくり ②銘木をつかったお箸づくり①1,700円
②2,000円
①11:15 ②12:15 ③13:15 ④14:15 ⑤15:15 ⑥16:15
江戸表具からくり屏風からくり屏風製作体験1,100円①11:30 ②12:00 ③12:30 ④13:00 ⑤13:30 ⑥14:00 ⑦14:30 ⑧15:00 ⑨15:30 ⑩16:00 ⑪16:30
東京手描友禅トートバッグトートバッグに染め体験2,500円①11:30 ②12:30 ③13:30 ④14:30 ⑤15:30 ⑥16:30
江戸手描提灯ミニ提灯ミニ提灯に江戸文字(1~2文字)の描き入れ体験3,500円
(オプションLEDライト別途+300円)
①11:30 ②13:00 ③14:30 ④16:00

製作実演「職人の匠の技を目の前で体感」

日時実演内容
7月9日(水)11:00~18:00東京手植ブラシ(宇野刷毛ブラシ製作所)
7月10日(木)11:00~18:00江戸木版画(高橋工房)
7月11日(金)11:00~18:00東京洋傘(モンブラン)
7月12日(土)11:00~18:00江戸刷毛(宇野刷毛ブラシ)
7月13日(日)11:00~17:00江戸更紗(染の里おちあい二葉苑)

若手職人トークショー

日時ゲスト
7月12日(土)① 13:30~14:00予定東京三味線 三絃司きくおか 西村 拓巳
② 15:30~16:00予定江戸木版画 高橋工房 田埜 昌美
7月13日(日)① 13:30~14:00予定東京洋傘 モンブラン 赤堀 亜実
② 15:30~16:00予定東京手描友禅 ユキヤ 大野 深雪

10・11月 開 催 概 要
※詳細は後日発表いたします。

項目内容
会期令和7年10月31日(金)から11月4日(火)まで
会場KITTE 1階アトリウム/地下1階東京シティアイパフォーマンスゾーン(千代田区丸の内二丁目7番2号)
東京ビル TOKIA 1階西側ガレリア(千代田区丸の内二丁目7番3号)
主な内容伝統工芸品の販売、実演、製作体験、伝統工芸士新作コンクール
あったらいいな!こんな伝統工芸品デザインコンテスト作品展示 など

「あったらいいな!こんな伝統工芸品デザインコンテスト」
募集概要

テーマこんな伝統工芸品があったら、自分で使ってみたい
応募対象小学生
応募作品東京都伝統工芸品の中から1つ、または2つ以上の伝統工芸品を組み合わせて伝統工芸品をデザイン
応募方法チラシ付属の応募用紙(A4用紙)または以下のサイトからダウンロードして郵送
〒125-0041 東京都葛飾区東金町1-23-2 澁澤金町ビル2階
(公財)東京都中小企業振興公社城東支社内
「あったらいいな!伝統工芸品」デザインコンテスト事務局
電話:03-5648-6606
応募サイト東京都伝統工芸品展QRコード
応募期限令和7年9月10日(水)※当日消印有効
審査基準デザイン性、未来性、実用性を伝統工芸士が審査
都知事賞受賞作品は伝統工芸士が製作してプレゼント
入賞東京都知事賞1点、優秀賞5点、佳作10点
審査員奨励賞(1・2年生対象)10点
発表令和7年10月下旬(予定)に東京都伝統工芸士HPにて発表
展示「KOUGEI LOVERS」10・11月開催時に全応募作品を会場内で展示
表彰式令和7年11月3日(月・祝)「KOUGEI LOVERS」会場内
共催東京都伝統工芸士会
チラシ