産業界では様々な用途でブラシが用いられております。
弊社でも現在までに多種多様な用途(清掃、洗浄、搬送、研磨、貼付、除電等)の製品を工場、機械メーカー、研究所などのご要望にお応えし、製作させていただきました。
新たにご検討されている場合や既存製品でお困りの場合など、是非ご相談いただければと思います。

◎用途に応じて最適な毛材の選定、使用方法を考慮した最適な製作方法をご提案させていただきます。

ご検討されている場合には、下記までご連絡を宜しくお願い致します。
どうぞ宜しくお願い致します。

  • お問い合わせ先:株式会社宇野刷毛ブラシ製作所
  • TEL:03-3622-9078
  • FAX:03-3622-7049
  • e-mail:unobrush@extra.ocn.ne.jp

板ブラシ


板ブラシ

  • L:木地(ブラシ台)全長
  • A:ブラシ有効巾(わたり)
  • F:ブラシ毛(毛質):化学繊維、動物繊維、植物繊維、金属線
  • B:ブラシ台、木材(ブナ、ラワン、カツラ、サクラetc)金属、合成樹脂
  • H:毛丈
  • T:ブラシ台厚み

  • LP:ブラシピッチ(L方向ピッチ)
  • WP:  〃   (W方向ピッチ)(通常行数にて表示)
  • W:ブラシ台巾  LP・WPにより穴数決定

円盤ブラシ


円盤ブラシ
  • Aー植毛台の外径
  • Bー植毛巾
  • Cー全高
  • Dー植毛台の材質
  • Eー植毛台の厚み
  • Fー植毛台の内径
  • Gーブラシの線材
  • Pー植毛穴のピッチ
  • Rー植毛穴の等分

ロールブラシ


ロールブラシ

ロールブラシ図解

ロールブラシ図解

機械植毛

ロール木地(台)
材木(カツラ、ラワン、ブナ等)合成樹脂
ブラシ(毛質)
金属線(硬鋼線、鉄線、ステン線、真中線等)
化学繊維(ナイロン、塩ビ系繊維、P.P.トレグレッド等)
動物繊維(本毛、フリ、ベラ、豚毛等)
植物繊維(パキン、シダ、ツグ等)

割りロールブラシ図解

割りロールブラシ図解

割りロールは手植植毛、機械植毛ともに
製作可能です。

  • A:ロールブラシ
  • B:フランジ
  • C:ロール(木地)材木、合成樹脂、鉄、アルミ
  • D:シャフト径
  • E:ロールブラシ外径
  • F:ブラシ(毛質)
    化学繊維、動物繊維、植物繊維、金属線
  • K:ブラシ有効巾(わたり)
  • L:ロールブラシ全長(フランジ含)
  • C1:ロール木地外径(フランジ外径)
  • C2:ロール木地内径
  • C3:フランジ突起径
  • L:フランジ全長
  • L1:フランジ突起長
  • L3:ロール木地固定突起部
  • M1:シャフト固定用ネジ穴
  • M2:ロール木地固定ネジ穴

ネジリブラシ


ネジリブラシ

  • ・ネジリブラシ形状として、ダブルスパイラル、ダブルシングル、シングルの三種類のネジリ方法があります。
三種類のネジリ方法

チャンネルブラシ


チャンネルブラシ
  • ・ロールブラシは、シャフト・コアー等に確実に固定されているので変形することがありません。
  • ・外径φ30~φ1,000位まで、ブラシ長は、4,500mm位まで制作可能です。

チャンネルの規格表

チャンネルの種類 チャンネルの
チャンネルの
高さ
最小内径 チャンネルの材質
No.3チャンネル 3 4 6 亜鉛メッキ軟鋼板 ステンレス
No.5チャンネル 5 6 10
No.6チャンネル 6 7 15
No.8チャンネル 8 9 38
No.10チャンネル 10 11 90
No.13チャンネル 13 14 160
チャンネルの規格表

取り付け金具例

取り付け金具例

ホイールブラシ


ホイールブラシ

軸付ホイールブラシ

軸付ホイールブラシ

カップホイールブラシ

カップホイールブラシ

ブラシ・刷毛に使用されている毛材


動物繊維 動物の毛を製毛。
馬毛・豚毛・山羊毛・鹿毛・人毛・猪毛・狸毛・イタチ毛
植物繊維 植物の表皮・葉・根などの繊維質を製毛。
パキン・パーム・シダ・シュロ・カルカヤ・サイザル・ブロン・ツグ
化学繊維 化学合成による人工的繊維。
ナイロン・グリットナイロン・ポリプロピレン・塩化ビニール・
ポリエステル・アラミド繊維・フッ素繊維・除電繊維
金属線 鋼線・ステンレス線・真鍮線・燐青銅・ピアノ線・メッキ線・撚り線・ラッピング・針布線

ブラシ・刷毛に使用されている木材、樹脂、金属


ブナ・桜・ヒノキ・桂・セン・紅葉・ラワン・竹・コクタン・杉・ホー・松・トチ・桐・ベニヤ

ブラシ・刷毛の素材【動物繊維】


品名 特性及び物性 用途
馬毛 化学繊維より耐薬品性は多少優れている。
天然素材のため長さに限界があり、太さが一定ではない。
柔軟性、弾力性大、静電気は起こりにくい。
・研磨用・塗装用
・洗浄用・払い用
・その他
豚毛 天然素材のため長さに限界があり、太さが一定ではない。
柔軟性、弾力性に富み腰が強い。
ブラシ、刷毛の毛材に最適。
・研磨用・塗装用
・洗浄用・払い用
・その他
山羊毛 天然素材のため長さに限界があり、太さが一定ではない。
馬毛、豚毛より腰が柔らかく、あたりがソフト。
・筆・刷毛・払い用
・艶出し研磨用
・その他
鹿毛 柔軟性に富み、あたりはソフトであるが切れ易い。
天然素材のため長さに限界があり、太さが一定ではない。
・染色用・表装用
・絵画用・その他
人毛 柔軟性に富み、あたりはソフトである。
天然素材のため長さに限界があり、太さが一定ではない。
・漆刷毛・油筆
・塗装用・その他

ブラシ・刷毛の素材【植物繊維】


品名 特性及び物性 用途
パキン
(タンピコ)
メキシコ原産のタンピコ麻の葉から採れる繊維で比較的硬く、
吸水性も高く、洗浄、研磨に適している。
また耐熱性も高い(約80度程度)。白色及び黒(染)。
・各種洗浄用
・木工製品艶出し
・貴金属、宝石類研磨
・一般工業用バフ
パーム 椰子の実の繊維で、含水力も高く研磨洗浄力が優れている。
弾力性、柔軟性に富んでいる。
脱色したホワイトパームはパキンと似ている。
スリランカ原産。
・タワシ・ホーキ
・マット・洗車ブラシ
シダ パルミラ椰子の葉から採った繊維で含水力が高く、
硬いので清掃用、洗浄用に適している。
・ポリッシャー
・デッキブラシ
・ホーキ
シュロ 植物繊維の中で、最も腐食に強く、伸縮性がある。
繊維は硬く短い。摩耗性は低い。
・マット・ホーキ
・タワシ
カルカヤ メガルカヤの根から採った繊維であり、剛毛である。 ・ウズクリ・タワシ
・畜産用・研磨用ブラシ
サイザル 麻から採った繊維で、研磨力に優れている。 ・バフ・ボディーブラシ
ブロン パルミラ椰子の葉を削り落とし、背軸のみの繊維で硬くて、
弾力がある。
・ロードスイーパー
ツグ シダに似ているが、硬くて、比重も重く、色も黒い。 ・ホーキ

ブラシの素材【化学繊維】


品名 特性及び物性 比重 線径(mm)
ナイロン
6タイプ・66タイプ
610タイプ・612タイプ

〔東レ〕
〔デュポン・タイネックス〕
〔アズロン〕
〔アートロン〕
ナイロン繊維は、耐摩耗性、強度、柔軟性、
耐久性などに優れている。
       <溶融点><使用限界>
  6タイプ   214℃  100℃
  66タイプ   250℃  120℃
 610タイプ   212℃  100℃
 612タイプ   212℃  100℃
1.14
1.14
1.14
1.14
φ0.1~φ1.6
φ0.1~φ1.5
φ0.063~φ1.0
φ0.063~φ1.0
グリットナイロン
(研磨材入りナイロン)

トレグリッド
タイネックスA
サングリット
ナイロン素材の中に研磨材(酸化アルミナ、
シリコンカーバイド)を練りこみ、モノフィ
ラメントとして加工した素材で、研磨力に
優れている。
2.56 φ0.4~φ1.6
ポリプロピレン
(P.P)
ナイロン素材より硬く、腰が強い。
屈曲回復性、弾力性に優れている反面、
耐摩耗性等に、 やや劣る。
<溶融点>170℃ <使用限界>80℃
0.91 φ0.1~φ2.5
塩化ビニール
(P.V.C.)
ナイロン素材より硬く、腰が強い。
<溶融点>135℃ <使用限界>60℃
1.39 φ0.1~φ1.6
ポリエステル
(PET)
(PBT)
PPより硬く、PVCと同等の比重がある。 1.38 φ0.3~φ0.6
アラミド繊維
コーネックス
超耐熱性繊維で、耐摩耗性に優れている。 1.34 φ0.15~φ0.55
フッ素繊維
(テフロン)
(トヨフロン)
不燃性、無毒、耐摩耗性があり、非粘着性もある。
除電繊維
モノフィラメント
(エレノン)
ナイロンにエレノンエマルジョンを均一に
特殊加工コーティングした繊維で、
静電気除去に効果を発揮する。
φ0.2~φ0.3
除電繊維
モノフィラメント
(トヨスタット)
PVC素材をベースに導電材と金属粒子を練り込み、
静電気除去に効果を発揮する。
φ0.06~φ0.3
除電繊維
マルチフィラメント
(サンダーロン)
アクリル・ナイロン素材に、硫化銅を結合させた
有機導電繊維で静電気除去に効果を発揮する。
15.6μ~40μ

ブラシの素材【金属線】


品名 特性及び物性 線径(mm) 用途
銅線
(SW)
冷間引延により、硬度を出している。
一般工業用ブラシに使用されている。
比較的錆が発生しやすく、金属疲労に
弱い。
国内では炭素含有率で表示されるが、
海外では強度で表示することもある。
40C~80C。
φ0.15~φ0.8 ・錆落し、剥離
・バリ取り
・スケール除去
・研磨、研削
・その他
ステンレス線
(SUS)
〔304〕
〔316〕
薬品全般に強く、熱にも強い。
SW線より錆に強く、折損が少ない。
〔304〕は作業工程で帯磁することも
あるが、〔316〕は帯磁しない。
φ0.05~φ0.8 ・ステンレス、アルミなど
 金属製品の研磨用
・薬品、溶液内や
 高温下での研磨作業
真鍮線
(BSW)
SW線やSUS線より柔軟である。 φ0.06~φ0.8 ・真鍮、銅製品の研磨、
 錆落し、バリ取り
燐青銅 (PBW) 銅を主成分に、錫を3~9%添付し、
燐で脱酸した、三元合金。
耐腐蝕性、耐摩耗性、弾力性がある。
φ0.06~φ0.6 ・精密部品研磨
・貴金属、宝石類の研磨
ピアノ線 SW線と同様であるが、
炭素含有量が80C以上ある。
φ0.15~φ0.8 ・SW線と同様
メッキ線 SW線をメッキしたもので、
耐腐蝕性や強度を高めてある。
φ0.2~φ0.5 ・カップ、ベベル
・手作業用ブラシ
撚り線 金属線を複数撚り加工したもの。 φ0.25~φ0.38 ・カップ、ベベル
・手作業用ブラシ
ラッピング メッキ線を数本束ねたもの。 φ0.25~φ0.38 ・カップ、ベベル
・手作業用ブラシ

化学繊維の特性


ナイロンブリッスルの特徴

ブラシ用の各種素材と比較して、ナイロンブリッスルの一般的性質は次の通りです。

○摩耗性
ナイロンは天然・合成繊維の中では、耐摩耗性が最も優れた素材の一つで長期の使用に耐えられます。
○弾力性と回復性
適度の剛性と弾力性が有り、かつ変形に対する回復性をもっています。
○耐薬品性
一般に強酸類に対してはやや弱いが、その他アルカリを含む化学薬品類には侵されにくく、またガソリン・油・洗剤などにも耐久性があります。
○耐熱性
適度の熱に耐えられます。しかしナイロンの種類によって若干の差異があります。
○衛生的
有害成分を含まず、かつ腐らないので衛生的です。
○取扱いが簡単
比重が軽いので、加工品などの取扱いが簡単で、かつ汚れた場合は簡単な水洗いで汚れが落ちやすく、しかも吸湿性が少ないので早く乾きます。

ナイロンブリッスルの性質

一般的性質

  • ○ナイロン6(120T、125T)は引張強さが高いが、吸湿による曲げ硬さ(剛性)および寸法変化は、他のナイロンに比較して変化が大きくなっています。
  • ○ナイロン6・6(305T、315T)は耐熱性に優れています。
  • ○ナイロン6・10(200T、205T)は比重が軽く(1.08)、吸水率は極めて小さく、このため、吸水による曲げ硬さ(剛性)および寸法の変化は最も小さくなっています。

表-1 ナイロンブリッスルの性質

種類


性能
120T 200T 300T 他樹脂
(ナイロン6) (ナイロン6・10) (ナイロン6・6) P.B.T. P.E.T P.P
剛性 軟い 硬い 軟い 硬い 硬い 硬い
引張強さ
回復性
耐摩耗性
耐熱性
耐候性
耐薬品性
吸水による寸法
曲げ硬さの変化

※(◎特に優れている ○優れている △やや劣る)

ナイロンブリッスルの一般的性質

品種

性能
120T
(ナイロン6)
200T
(ナイロン6・10)
305T
(ナイロン6・6)
獣毛
(豚毛)
軟化点(℃) 180 180 230~235
融点(℃) 214~220 212~214 250~260
比重(℃) 1.13~1.14 1.08~1.09 1.13~1.14 1.32~1.34
水分率 18(標準状態)
20℃-65%RH
4.0~4.5 1.4~1.8 4.0~4.5 11.0~13.0
20℃-100% 9.0~1.0.0 2.2~2.8 8.0~9.0
乾引張強度(g/d) 5.0~7.0 4.5~6.0 4.0~5.5 1.0~3.0
乾引張伸度(%) 20~35 20~35 20~35 20~40
沸騰水収縮度(%) 3~10 1~4 1~4
乾引張抵抗度(g/d) 17~22 39~45 20~25
ヤング率(乾)(kg/㎟) 180~230 380~440 210~260

  • ※引張強伸度、沸騰水収縮率は、品種、太さにより数値が若干異なります。
  • ※獣毛は、テーパー形状のため、測定位置でその数値に差異があります。
  • ※この数値は、当社の測定法によって算出しました。(東レ)

耐薬品性

    薬品         性能         薬品         性能    
硫酸 × 酢酸 ×
硝酸 × 無水酢酸 ×
塩酸 × 酢酸ナトリウム
ふっ化水素酸 × ギ酸 ×
塩素 無水マレイン酸
硫化水素 クエン酸
二酸化イオウ 脂肪酸
ヒ酸 無水フタル酸
ホウ酸 炭化水素
リン酸 △- アルコール ○(侵入が起る、
寸法変化が起る)
水酸化カリウム イソブロピルアルコール ○(侵入する)
水酸化ナトリウム プチルアルコール
アンモニア グリセリン ○(侵入する)
無水アンモニア グリコール ○(侵入する)
水酸化カルシウム × エステル
◎(寸法変化起る) 酢酸エチル
塩化ナトリウム 塩化エチル
硝酸アンモニウム ケトン
硝酸ナトリウム アセトアルデヒド
炭酸カルシウム 尿素
炭酸マグネシウム 洗剤
塩化カルシウム タール油
塩化マグネシウム ロジン
硝酸マグネシウム 塩素化溶剤
硫酸マグネシウム 重量変化
◎優 2%以下
○良 +2~14%、-2~-3%
△可 +14~19%、-3~-4%
不可
硫酸亜鉛
塩化亜鉛 高温で溶解
硫酸水素ナトリウム 全濃度、
使用限界温度*:◎
過酸化水素
クロム酸 ×
電クロム酸カリ ×

(伊藤:プラスチックデータハンドブック、工業調査会、1980)

  • (1)酸類(濃厚液)、フェノール類に溶解します。
  • (2)水、石けん、合成洗剤、ドライクリーニング溶剤にはほとんど影響をうけません。